富士山域  「長者ヶ岳・釈迦ヶ岳・黒岳」
space
space
space
5119_2 space 5119_4
space
左=長者ヶ岳への登り 右=長者ヶ岳富士を見ながら 
space
space
space
5119_3
space
 長者ヶ岳集合写真 
space
space
space
5119_1
space
 長者ヶ岳からの富士山 
space
space
space
5119_map1
space
 長者ヶ岳地図 
space
space
space
5119_6
space
 釈迦ヶ岳集合写真 
space
space
space
5119_10 space 5119_8
space
 左=釈迦岳から富士山  右=黒岳の登り 
space
space
space
5119_5
space
 黒岳の集合写真 
space
space
space
5119_9
space
 黒岳より富士山 
space
space
space
5119_11 space 5119_7
space
 左=新道峠より富士山  右=黒岳すずらん畑 
space
space
space
5119_map2
space
 釈迦ヶ岳黒岳地図 
space
space
space
5119_map3
space
 西湖樹海地図 
space
space
space
富士見の山歩き

1日目 長者ヶ岳
 川端五条に集合し車2台で名神高速から伊勢湾道⇒新東名高速⇒一般道で田貫湖へ
 予定時間より少し早く田貫湖キャンプ場の駐車場に来ることが出来た、登山準備をして食事を何処にするか話し合い山中で食する方がよいとの事で11時31分出立する。
 10分少し歩くと本道の登山道に出合登って行く、12時4分に開けた所に出てここで食事休憩する富士山が確認できるが少し霞が掛かり写真は写らなさそうな状況。
 皆さん間近に迫った富士山を食事をしながら見られるのは初めてと感激されていた。
 東海自然歩道を新緑から深緑に変わる尾根道を右側はブナの自然林、左は杉の植林帯歩き山頂を目指し13時48分長者ヶ岳に到着する。
 まだ富士山の姿が見えている、富士山頂は時々雲が掛かるが風が強いのか見えたり見えなかったりを繰り返す。
 下りは湖畔への分岐を通り田貫湖湖畔に出てキャンプ場の駐車場に15時56分帰り着く、車で根場の民宿へ。

2日目 釈迦ヶ岳・黒岳
 根場の民宿先から車移動し釈迦岳登山口へ皆を降し車1台を下山口に置いて登山口に戻り、9時8分歩き始め新緑の中を登って行き稜線を過ぎると岩場の登りに掛かる。
 スローペースになるが予定タイムで登れている、途中で岩の上より南アルプスが雪を被っていて存在が判る、富士山も昨日以上にはっきりと観る事が出来る。
 10時20分に釈迦ヶ岳山頂に到着する山頂部には2つのお地蔵さんが鎮座している今回2座目の富士山を観る、皆さん記念の写真を撮るのに夢中である。
 下山はドンベイ峠を目指すがしばらくは岩場を慎重に下って行く、途中には三角点のある府駒山を通過するここは灌木で眺望は期待できない、11時52分ドンベイ峠に到着し黒岳への登山口で食事を摂る。
 黒岳登山道を入った所でブナの大木を観て登山を再開する標高差350mを登って行く、13時26分黒岳に到着しザックを置いて200m先の展望台へ、眼下に河口湖が見えて目の前には富士山が裾野を広げているのが望める今回3座目の富士山を観る。
 違う角度から富士山が観られて観る毎にはっきりとした富士山が望めて満足そうである。
 黒岳に戻り2度目の食事タイムを摂り下山は西側の尾根歩きで何度も富士山を眺められるすずらん峠から破風山そして新道峠に、ここは富士山の夜景を観るスポットでカメラ用のスタンドも設けてある。
 新道峠より水ヶ沢林道に下り前の尾根道を降りる予定であったが廃道で尾根に取り付けそうな場所が見つからず仕方なく林道を通り帰ることにする、林道の途中ですずらん群生地の道が有ったので近道に通ることにしたがすずらんの花を観る事が出来た。
 すずらん畑は28日から「すずらんの里祭」が行われるが今日は祭前で少しの観光客が居られた状態でゆっくりと散策が出来て、すずらん畑に皆を残し男二人が車を取りに戻り16時に車で帰途に着き根場民宿に戻る。

3日目 青木ヶ原樹海
 今日は山登りでなく青木ヶ原の樹海歩きである、そして民宿から今日も富士山が望め3日間も富士山を観る事が出来た。
 7時54分民宿先から樹海への入口を目指し6分程で入口に入り樹海を歩く熔岩体積で至る所に風穴の様なものが観る事が出来て歩道を外れ樹海の中を見て歩きながらコウモリ穴を観る事が出来る施設に到着する。
 コウモリ穴は風穴と同じで狭い穴中を通って行くので入口でヘルメットを借り受けて向かい中に入る、頭を岩にぶつけながら背をかがめて歩くのは大変腰に負担がかかる。  穴の途中に策がありコウモリの保護をしている掲示板が有ったがコウモリには一匹も観る事は出来なかった。
 帰途は西湖湖岸沿いに車道を通り民宿に戻り、民宿に挨拶して車で鳴沢氷穴を見に行って帰途に着く、17時前にJR山科駅に着き解散する。
 今回は天候にも恵まれて富士山を違う角度から観られて満喫出来た山旅でした。 (廣田 記)

・日 程=2016年5月23日〜25日  晴れ
・リーダー=加来繁幸/A,廣田富三
・参加者=9名
・コース=1日目 田貫湖駐車場(11:31)〜(11:43)出合〜(12:04)食事休憩(12:36)〜(12:45)分岐〜(13:48)長者ヶ岳(14:10)
     〜(14:53)分岐〜(15:42)田貫湖畔〜(15:56)駐車場
  2日目 釈迦ヶ岳登山口(9:08)〜(9:32)稜線〜(10:20)釈迦ヶ岳(10:38)〜(11:23)府駒山〜(11:52)ドンベイ峠(12:09)
     〜(13:26)黒岳〜展望所〜黒岳【食事休憩】(14:02)〜(14:35)破風山〜(15:00)新道峠〜(16:00)すずらん畑
  3日目 宿泊先(7:54)〜(8:00)樹海入口〜(9:02)西湖コウモリ穴入口〜(9:10)コウモリ穴探索(9:30)〜(9:35)入口
     〜(10:06)宿泊先
space

space
space
「ホットニュース」ページへ戻る
space
space
space
「最近の活動」ページへ戻る
space
space
space
contents
space
space